2010年07月27日
暑いけど
七防、良い感じで釣れております
土曜日はSALT WARTERの取材があったらしく
良い取材が出来たと聞いたので今朝は期待度120%で七防へ
先週に引き続き、5時出船の船に乗ろうと渡船乗り場へ行くと
WSSの大会かと見まがうほどのルアーマンが
しかし、良く見ると知った顔ばかりでした(笑)
長谷川君に北野さん、薄根君にnoraさん等々
七防に上陸後、それぞれ準備を始めてキャストしていくと
立て続けに5~6人がヒット
サイズも60前後のものが大半でナナマルも混じり良いサイズの群れが回遊していたみたいです。
しかし、一瞬の時合いだったのか、わずか30分ほどで終了
ここでも朝一なら十分にチャンスがあると分かったので、いつも通り白灯に向かって移動開始
テクトロしながら向かうものの途中で反応は得られず、移動中にお会いした他の渡船屋さんで来られた方に話を聞くも口々に何も無いと言う。
こりゃ、素直に最初の場所付近で粘っておけば…と脳裏をよぎる
それでも先週の確認もしたかったので、取りあえず前回釣れたポイント付近から順番に探りをいれていく。
大潮初日という事で流れはソコソコあるのだが単調な感じ。
前回と同じIP-26でキャストし多少流れの厚みがある部分が無いか移動しながらキャストを繰り返す。
30分ほどルアーチェンジを繰り返しながらキャストを続けるもノーバイト
ただ巻きでは一向に反応が無かった事から、少しルアーにアクションをつけてみた。
すると…
ドン

70cm
餌釣りのおっちゃん達に囲まれ、ワイワイガヤガヤ
リリースするつもりでしたが、おっちゃんの一人に魚をプレゼント
魚が群れで回って来たのか、今度はただ巻きで
ドン

55cm
その後も良い感じ50後半から70前後のシーバスが
ワンキャスト・ワンヒット状態で連発
キモは、スローです
しかし、キモが分かっているのに詰めが甘くことごとくバラしてしまい
最後にコレが釣れてお祭りも終了!

69cm
今朝は、二桁ヒットでキャッチしたのは6本でした。
場所は前回とほぼ同じ場所

また、俺が釣っていた時間帯とほぼ同じくして赤灯カーブから東に向かった辺りでもアタリが連発し、最大78cmが釣れてます。
皆さん、要チェックですぞ
で、10時の船で帰り、肉好きのあのお方のお誘いで約一年ぶりに8人であの店へ
わぎゅうや(王子公園近くのお店)

何と言ってもランチは『切り落とし定食』がお勧め
お肉のお代わりが自由で、ごはん・味噌汁・サラダ・漬け物なとが付き
お値段は、驚きの780円

このデフレの時代にあって、この価格で提供出来るのは凄いなと感心します。
以前は、4人掛けテーブルが4つしか無いお店でしたが、場所も移転し店舗も広くなり最近オープンしたらしいです。
お近くの方は、是非お勧めします
最後に肉好きな方の写真も一枚パチリ


土曜日はSALT WARTERの取材があったらしく
良い取材が出来たと聞いたので今朝は期待度120%で七防へ

先週に引き続き、5時出船の船に乗ろうと渡船乗り場へ行くと
WSSの大会かと見まがうほどのルアーマンが

しかし、良く見ると知った顔ばかりでした(笑)
長谷川君に北野さん、薄根君にnoraさん等々
七防に上陸後、それぞれ準備を始めてキャストしていくと
立て続けに5~6人がヒット

サイズも60前後のものが大半でナナマルも混じり良いサイズの群れが回遊していたみたいです。
しかし、一瞬の時合いだったのか、わずか30分ほどで終了

ここでも朝一なら十分にチャンスがあると分かったので、いつも通り白灯に向かって移動開始

テクトロしながら向かうものの途中で反応は得られず、移動中にお会いした他の渡船屋さんで来られた方に話を聞くも口々に何も無いと言う。
こりゃ、素直に最初の場所付近で粘っておけば…と脳裏をよぎる

それでも先週の確認もしたかったので、取りあえず前回釣れたポイント付近から順番に探りをいれていく。
大潮初日という事で流れはソコソコあるのだが単調な感じ。
前回と同じIP-26でキャストし多少流れの厚みがある部分が無いか移動しながらキャストを繰り返す。
30分ほどルアーチェンジを繰り返しながらキャストを続けるもノーバイト

ただ巻きでは一向に反応が無かった事から、少しルアーにアクションをつけてみた。
すると…
ドン

70cm
餌釣りのおっちゃん達に囲まれ、ワイワイガヤガヤ

リリースするつもりでしたが、おっちゃんの一人に魚をプレゼント

魚が群れで回って来たのか、今度はただ巻きで
ドン

55cm
その後も良い感じ50後半から70前後のシーバスが
ワンキャスト・ワンヒット状態で連発
キモは、スローです

しかし、キモが分かっているのに詰めが甘くことごとくバラしてしまい
最後にコレが釣れてお祭りも終了!
69cm
今朝は、二桁ヒットでキャッチしたのは6本でした。
場所は前回とほぼ同じ場所
また、俺が釣っていた時間帯とほぼ同じくして赤灯カーブから東に向かった辺りでもアタリが連発し、最大78cmが釣れてます。
皆さん、要チェックですぞ

で、10時の船で帰り、肉好きのあのお方のお誘いで約一年ぶりに8人であの店へ
わぎゅうや(王子公園近くのお店)
何と言ってもランチは『切り落とし定食』がお勧め

お肉のお代わりが自由で、ごはん・味噌汁・サラダ・漬け物なとが付き
お値段は、驚きの780円

このデフレの時代にあって、この価格で提供出来るのは凄いなと感心します。
以前は、4人掛けテーブルが4つしか無いお店でしたが、場所も移転し店舗も広くなり最近オープンしたらしいです。
お近くの方は、是非お勧めします

最後に肉好きな方の写真も一枚パチリ

Posted by カフェオレ at 17:09│Comments(8)
│シーバス
この記事へのコメント
おおっ、いい感じで釣ってますねェ。
お見事です!fimoも参戦しているのかな?
お見事です!fimoも参戦しているのかな?
Posted by yswc吉田 at 2010年07月27日 17:46
先日はお疲れさまでした〜♪
2ケタ掛けは流石ですね〜★
78、でも、他界すれば77ですね...笑
また現場でお会いできる事を楽しみにしております。
その際は、例の焼き肉行きましょね〜!!
あ、お気に入りに登録させて貰いました♪
自分もシーバス馬鹿ですが...笑
2ケタ掛けは流石ですね〜★
78、でも、他界すれば77ですね...笑
また現場でお会いできる事を楽しみにしております。
その際は、例の焼き肉行きましょね〜!!
あ、お気に入りに登録させて貰いました♪
自分もシーバス馬鹿ですが...笑
Posted by クラモト at 2010年07月27日 18:26
吉田さん、有り難うございます!
加古川もトップで釣れる時期だと思いますが、七防もヤバいです。
fimoは、泉さんのブログを見て最近参加しました。
加古川もトップで釣れる時期だと思いますが、七防もヤバいです。
fimoは、泉さんのブログを見て最近参加しました。
Posted by カフェオレ at 2010年07月27日 19:17
クラモト君、この前はお疲れ~
二桁ヒットより、78の方が嬉しいわ!でも、78よりも焼き肉食べ放題は、もっと嬉しい(笑)
二桁ヒットより、78の方が嬉しいわ!でも、78よりも焼き肉食べ放題は、もっと嬉しい(笑)
Posted by カフェオレ at 2010年07月27日 19:23
こんにちは。
前回大会に続き、好調の土曜日でもほぼ完全試合・・。
二桁ヒットって・・凄すぎです。ホンマに。
魚も肉も、オールうらやましい~です~。ハイ。
ところで、日○製粉と契約しているんですか~?^^
前回大会に続き、好調の土曜日でもほぼ完全試合・・。
二桁ヒットって・・凄すぎです。ホンマに。
魚も肉も、オールうらやましい~です~。ハイ。
ところで、日○製粉と契約しているんですか~?^^
Posted by エヌ at 2010年07月28日 13:18
エヌさん、有り難うございます!
今の七防は土日より更にパワーアップしてますから、次回は激ヤバ間違い無しです(^-^)/
あと仕事は、ほどほどにして平日釣りに行きましょ!現場でお待ちしております(笑)
今の七防は土日より更にパワーアップしてますから、次回は激ヤバ間違い無しです(^-^)/
あと仕事は、ほどほどにして平日釣りに行きましょ!現場でお待ちしております(笑)
Posted by カフェオレ at 2010年07月28日 18:51
遅ればせながら…先日はお疲れ様でした!
白い方面で…2桁掛けしてましたか!!
現在歩行困難ですが、再来週あたりには
完全復帰できそうですので広く探ってみる事にします!
それから、リンク貼らせて頂きますね~(^^)
白い方面で…2桁掛けしてましたか!!
現在歩行困難ですが、再来週あたりには
完全復帰できそうですので広く探ってみる事にします!
それから、リンク貼らせて頂きますね~(^^)
Posted by シンゴロ at 2010年07月29日 02:36
シンゴロ君、足大丈夫かぁ~?
俺も一昨年堤防にちょびっと出てる鉄の杭みたいものに足をぶつけて足は血だらけになるわ、爪は割れるわで大変やったんで、その痛みよ~分かる。
完治まで結構時間が掛かるから、無理せんときやー
8月の大会の日も家で寝ときや~(笑)
俺も一昨年堤防にちょびっと出てる鉄の杭みたいものに足をぶつけて足は血だらけになるわ、爪は割れるわで大変やったんで、その痛みよ~分かる。
完治まで結構時間が掛かるから、無理せんときやー
8月の大会の日も家で寝ときや~(笑)
Posted by カフェオレ at 2010年07月29日 08:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。