ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年01月26日

1月19日の釣り

少し前の結果になってしまいますが先週の報告です。


年明け早々はポンポンと釣れたものの、やはりこの時期は一筋縄ではいきません。


忙しいのも相まって中々釣行に行けませんでしたが、先週19日(火)に好調と噂されるポイントへ行ってきました。



新年早々から秋の盛期を思わせる釣果が朝っぱら出るとあって、みんながここぞとばかりに集結してましたニコニコ


週末は、みんなと予定が合わずようやく釣りに行けたのが19日(火)早朝


前日の仕事を終え、3時間ほど仮眠を取り現場へ。
6時半頃現場に到着するも夜明けまで時間があり辺りは真っ暗



現場の全体像を把握しようと車で奥へと進ませると釣り人発見。


やはり釣れる場所は、みんな良く知ってるなと感心しながら、夜が明けるまで車の中で携帯アプリで時間潰しニコッ


すると一人の釣り人が俺の車に近づき中の様子を伺うように顔をこちらに向けると…



キョロ君でした(笑)



彼は、日曜日に来たらしく噂通り良い感じだったようなので友人を連れて来たとの事。



近況などを話していると夜が白々と明け始めたのでタックルの準備をして釣り開始!



すると停泊船の近くで釣りをしていたキョロ君の友人が1本バラしたとの事。



ボイルもしてたとの事なので船の下に隠れていたベイトが夜明けとともに場所移動する際に、それを待っていたシーバスに襲われた模様。



そこで俺も停泊船周りのシーバスを狙うべく移動。


ベイトは噂通りカタクチらしく、注意深く様子伺っていると単発ながらボイルらしき波紋が出た。



しかし、それがボイルだとハッキリとそれと分かるものではなく、春先バチを捕食する際に起こるボイルと似ている。


体を見せてガバッと出てくるのではなく、下から口を開けて表層のバチを捕食する際に出来る波紋のような感じでチュパチュパとカタクチを吸っている感じというとこだろうか?



取りあえず岸から遠かったので遠投の利くパワーブレードPB-24キビナゴをチョイスしキャスト。


何投目かしてボイルの向こう側に着水。
魚の反応があった場所をやや早巻きで通すと



グググッ…



次の瞬間、水面でバシャバシャとエラ洗い。



サイズは大したこと無さそうなのと、あまり元気が無かったのですんなりと寄ってきたので無事捕獲。

55cm



ただ、聞いていた話とこの日の状況は違い、ベイトの回遊も激しいボイルも影を潜め単発でたま~にボイルする程度。



この後も粘るが良い反応は出ず、場所移動し何ヶ所か見て回るも魚っ気が感じられず納竿する事とした。



昨日までは良かったのにな~と言う話そのままの結果に終わってしまった。



ただ、今回のようにこの時期でもカタクチイワシが回遊して接岸する場所を発見できれば良い思いを出来るのも事実。



次は、自分で探し出してみんなに爆釣を味合わせてあげましょう(笑)



今年に入り、例年と変わりのない感じで魚は行動しているみたいで例年いつもお世話になる場所でもヒル付きの個体が上がったとの報告を先日一緒に釣行したのり太郎君から受けました。


今年も桜の花びらが水面に漂う時期までシーバスに付いたヒル剥がし作業が増えそうガーン



最近、全然行ってないから様子を見てこようかなサカナ  

Posted by カフェオレ at 13:18Comments(0)シーバス

2010年01月06日

1月5日の釣り

昨日は、早朝待ち合わせをしてのり太郎と二人でデイゲームをしに神戸まで行って来ましたニコッ


前日の夜に少し雨は降ったものの天候はまずまずの様子、少し濁りが入って良い感じかもと軽い気持ちで現場へ車


午前6時過ぎに現場に着き車を降りて様子見。




さむっ!!



しかも爆風やしガーン




真っ暗ですが水面に白波が立っているのがハッキリと分かります。
日の出が7時頃だったので、それまで車で待機。



少し明るくなりだしたので、用意の出来たのり太郎が先に出陣



デイゲーム用のルアーをチョイスし10分ほど遅れて俺も後に続きます。



現場は、ちょうど朝日が出始め清々しい気持ちで朝を迎えます。




鳥さんも飛んでいるのでベイトが多少上ずっているかなと期待を込めてキャストーーーーー!!




先にやってた、のり太郎に様子を聞くも芳しくなくアタリすら無いらしい。




PB-30
PB-24
バリッド
レンジバイブ
ゼッタイ

など様々なルアーを投げ倒すが爆風の為ラインが風に流されて思うようにいかない。



開始から30分ほど経ち、湾バイブにルアーを変更。



昨年、泉さんのDVD撮影の現場に偶然居合わせた際に泉さんからアドバイスを受けた事をふと思い出した。



『今日はリトリーブスピードをゆっくり目が良いですよ』



撮影の時、泉さんはコンスタントに釣果を上げているのに同じ場所でやってる俺にはアタリすら無かった。


撮影が中断された際に泉さんから教えてもらったアドバイスがさっきの言葉。


で、このあとアドバイスが効き2本釣ることが出来た。



デイゲーム=早巻き 必ずしも正解ではない


時と場合によるんですねー



で、早速湾バイブで試そうとフルキャストした後にカウント5



二、三度シャクリを入れたあとにスローリトリーブ開始。



岸から10~15m付近でヒット



しかし、一瞬軽くなったと思ったら水面でバシャバシャ



シーバスちゃんです(*^_^*)





のり太郎にタモ入れしてもらい無事捕獲





サイズはともかく

初めての場所で釣れたら嬉しいわ~




しかし、この後が続きません(>_<)




9時頃まで粘ってみるも相変わらず爆風で状況は良くならないし、場所移動を提案しランガンする事にした。




しかし、何ヶ所か回ったものの竿を出したい雰囲気の場所はなく、そのまま納竿とした。



事前情報で得た情報と恐らく場所が違うのかも知れないが、あの状況でも釣れてしまう神戸港のポテンシャルの高さをまざまざと見せつけられた感じ。  

Posted by カフェオレ at 16:48Comments(4)シーバス

2010年01月06日

初釣り

1月3日(日)初釣り


先月20日以来の久しぶりの休みだったで家での~んびり♪



…なんて過ごすはずありません!
4日から普段通り仕事でも釣りに行くんです(笑)



て事で、今年の釣りを占う新年一発目の釣りに行って来ました。



晩ご飯を食べ少しまったりした後、家を出た時気温4℃


さむっガーン


午後10時頃ホームへ 車


先行者の方が居たので話を伺うと



『アタリのアの字もありません』(笑)


現場を見た感じベイトも確認できない。
当初ホーム界隈をランガンして今年の状況を確認しようと思ったが、どうも釣れそうな雰囲気がしなかったので大きくエリアを移動する事に。



高速に飛び乗り一路車を西に向けて出発!!


まずは、去年大ボイルがあった場所へベイトの確認。



異常なしZZZ…



続いて、昨年大変お世話になった水路へ



こちらは、昨年と打って変わって上から見てもベイトが確認できず。
ただ、鳥が水面を凝視していたのでベイトが沈んでいるんでしょう。



と言うことは、そのベイトを食べにシーバスも居るだろうと楽観的に考え取りあえずやって見ることに



ここは最初からボトム狙いでバイブレーションを選択しボトム中心に攻める。


しかし、ベイトに触れる気配が無い。
橋から土管付近までレンジを探りながら釣り歩くもノーバイト。



諦めて場所移動しようと橋まで戻ると二人のアングラーが橋の横からやっていたので近くまで行き話を聞こうとすると



バシャバシャ




釣ってるやんサカナ



サイズはセイゴサイズだったけど、この時期釣れたらOKでしょ?って事で、他を色々見てダメだったらココに戻って来ようと思い再び場所移動。



次に向かったのは、某河川の河口付近。



ここにも数名のアングラーが居たが、見た感じからどうも釣れてる様子が無い事からパス。



次は、そこからほど近い湾奥の場所へ移動。



ここも先月の初め頃は良い感じで釣れていたので、ベイトさえ居れば竿を出そうと思ったが、全くベイトの確認が出来なかったので竿を出すこと無く再度移動。



次に向かったのは、秋にサヨリやらマイワシにボイルしまくる有名な場所。


ここは、ベイトが上ずっててシーバスの居る気配がプンプンしたので竿を出すことに。


しかし、思いのほか活性が低いのかルアーが合ってないのかバイトも得られないしベイトに触れる事もないので後ろ髪を引かれる思いで場所移動。



次の場所は、名前を出したら誰でも知ってる超メジャーポイント!



日曜日の深夜にも関わらずアングラーが多数竿を振っています。
ちょうど先行者が帰られるところだったので様子を伺うと



『話では、昨日良く釣れたと聞いたので二人で来たんですけど、アタリすらありません。』との事


確かに常夜灯周りにベイトも確認できず誰も釣れている気配は無い。
竿を出すか迷ったが、昨日釣れていたという事は時合いもあるだろうし回遊があれば1本くらいは出るかなと、かすかな期待を胸に竿を出すことにした。



…時間の無駄でした(笑)



この時点で既に午前1時過ぎ、あの水路に戻るかもう一箇所行ってみるか悩んだが、何年か前に良くボイルしてた場所で先月もポツポツ釣れていたのを思い出し念のために行ってみることに。



現場に着くと対岸に先行者が数名いる。
水面の様子をみるとアチコチで波紋が…


ベイトが居て、しかも多数
こりゃ、この場所で心中やなって気持ちで竿を出す事にしたニコッ


時間が経過すると、水面がザワッとしシーバスの気配濃厚。
しかも、しばらくすると単発ながらボイルも発生サカナ


寒さも眠気も吹っ飛んでテンションも上がりますアップアップ


しかし、ベイトがコイツなんですよねー

ナバロンよりデカいマイワシ


こいつのパターンはハッキリ言って苦手


でもこのサイズがベイトだけに釣れたらデカいとポジティブに考え、色々とルアーチェンジしていきます。


開始から40分ほど経って、ビーフリにようやく何かがヒット



エラ洗いもしないし軽いのでベイトのスレかと思いゴリ巻き



手前まで寄せたら、何とシーバスちゃんでした

40cmですが、今年初です



今年最初の貴重な1本なので慎重にタモ入れ
大会の時より緊張しました(笑)


その後、気付いたら深夜にも関わらずアングラーが続々と増えてます


多分、地元では有名なんやろね。


その後も、ボイルは続くものの体が芯まで冷えてきたので3時半頃に納竿とした。



まっ、サイズはともかく初釣りで1本釣れたら言う事ないですわ。
3月までは、こんな釣りになるだろうから、後はサイズアップを願うばかり。   

Posted by カフェオレ at 16:41Comments(0)シーバス

2010年01月03日

明けましておめでとうございます♪

2010年が開幕しました門松
皆さん、明けましておめでとうございます!


こんな私と関わりを持って頂いた皆さん、昨年は大変お世話になりました。
今年も、昨年と同様に時間の許す限りガンガン釣りに行きますので、ご一緒する機会がありましたら楽しく釣りをしましょうニコニコ



今年の抱負は、


ブログを真面目に更新する事(笑)


無理しない程度にボチボチ更新していきますので長い目で見てやって下さい(^_^;)



昨年は、色んな体験した年でしたので今年はその経験を生かし少しずつ自分のモノに出来るよう頑張ります。


2010年が皆さんにとって素晴らしい1年になる事を願ってます。


今年もよろしくお願いします。  

Posted by カフェオレ at 18:11Comments(2)その他